top of page
検索
  • 生野金属

「Labeless®」とは

ラベルレスの略語として作った造語です。

「ラベルが不要」の意味をもたせたく、Label + less で、重なる「 l 」を一つ取って、「Labeless®」という綴りに。

アルファベットの「Labeless®」、カタカナの「ラベレス®」は生野金属㈱の登録商標となっています。


生野金属のメイン商品である18リットル缶の無地缶(印刷ナシの缶)は、お客様の工場で中身が充填される際に、シールラベルが貼られます。

今回開発した「Labeless®」では、特殊な顔料が含まれた白く塗装された印字エリアがすでに作成された状態で、お客様に納品されます。お客様は、CO2レーザ印字機を準備するだけで、その白い印字エリアに、必要な時に必要な分だけオンデマンドに、さらに製造ライン上でデジタルにラベル内容の印字が可能になります。

多品種のシールラベル帯の発注業務、検収業務、オフラインでの印刷業務、在庫管理でお困りではないですか?

「Labeless®」は、そんな課題を一掃してくれます。


閲覧数:60回0件のコメント

最新記事

すべて表示

生野金属 FSSC22000(食品安全)取得までの苦闘

今から振り返ること7年半前の2013年3月のこと。 我が社、生野金属はISO9001をすでに取得していましたが、社長から、当時事務局をつとめていた私に、「食品安全マネジメントシステムFSSC22000」という規格があるという話がありました。 そこで調べてみると、その当時は食品製造メーカーを中心に認証取得が広がってきており、容器包装の分野では大手製缶メーカーが認証を受け始めているという状況でした。

生野金属の歴史・生い立ち③

今回で最後になります。 新設備の導入以外でも新しい取り組みとしてISO9001とFSSC22000の認証を取得しました。なかでも、FSSC22000は中小の缶メーカーでは先んじて取得した認証となります。これらにつきましては、改めて機会を設けさせていただき、説明させていただきたいと思います。 時代は令和になり生野金属は、シールラベルの不要なLabeless®はもちろんのこと、約70年の歴史で培ってき

生野金属の歴史・生い立ち②

前回から生野金属の生い立ちをご紹介しておりまして、今回は第2回となります。 今の製造拠点がある高石市に移したのが昭和51年5月。遅れて昭和56年2月に一般缶工場を併設し布施工場から全面移転をしました。当時の国内は二度のオイルショックの影響により、戦後の経済成長率がストップした時代でしたが、弊社は世の流れに逆行したように作れ作れの繁忙時期で、生産能力増強の新拠点として高石市を選んだようです。今とは違

bottom of page